施設案内


施設名称
ウェルネージとは
会館名「ウェルネージかこがわ」は “ ウェルネス(健康)”と、“エイジ(世代)”を組み合わせて名づけられました。すべての世代の健康づくりの拠点として発展していきたいという願いが込められています。
施設周辺の植栽は、女性の健康を意識してハーブ系の樹木を採用し、一年中どこかで花が咲いている樹木を選んでいます。また、正面コーナーには加古川市の姉妹都市マリンガ市にちなんでブラジル国花「イッペー」を植えています。
会館には保健センターだけではなく、加古川医師会・播磨歯科医師会・播磨薬剤師会(三師会)も事務所を構え、加古川市・稲美町・播磨町(一市二町)と共に健康づくりの連携を図っています。
施設内フロアのご紹介(3D-VR)
下部に表示される各コーナーが自動再生されます。
3Dビューを表示します。
上下のアイコンをクリックすると切り替わります。
スペース内を歩くことが出来ます。
平面図を表示します。
1階と2階を切り替えます。
全画面表示されます。再度クリックで元のサイズに戻ります。
エリアの説明が表示されます。
各階フロア平面図
1F
エントランスホール

1階エントランス正面には、おもてなしの空間として「キューブ」(医療と健康を支える力強いコラム)が設置されています。
またスリットガラスには加古川市(川の流れ)、稲美町(稲穂)、播磨町(古墳)の連携をイメージさせるデザインを採用しています。
エントランス天井部は斬新さと暖かさをイメージさせるため、木目調仕上げにしています。
2F
健診フロア

-
2階 健診受付 -
2階 受付待合ホール -
2階 健診フロア(問診ブース前) -
2階 健診フロア -
2階人間ドック特別待合室 -
2階女性専用待合室
(レディースゾーン)
健診ホールの面積を大幅に拡張し、1年に1回の健診をゆったりとした空間で受診いただけます。受付ホールでは約70名がゆったりと座れるスペース。問診室、計測室、採血室、待合廊下など健診ゾーンにはシップライトやガラス壁面を多用。プライバシーを確保しながら明るく開放的で健康的な空間を演出しています。壁面は、冷たく単調な壁にならないよう凹凸をつけて立体感を出し、温かみを表現しています。各所にはピクトサインや大きな文字を使用し、初めて来られた方やご年配の方でも迷う事のないよう案内掲示を工夫しています。また、階段部分のすりガラス部には不老長寿が花言葉の“松の葉”をモチーフにしたデザインを採用しています。松(クロマツ)は加古川市、播磨町の木でもあります。
- 人間ドック特別待合室
- 空港特別待合室をイメージした高級感のあるデザインとし、壁面装飾は加古川国包建具柄の幾何学模様を採用しています。落ち着いた雰囲気の間接照明で、ドックの結果が分かるまでの間リラックスして過ごせる特別な空間をご用意いたしました。ご夫婦で、職場のグループで、お一人で・・・さまざまな受診スタイルに合わせ、どなたでもゆったり長時間過ごせるよう椅子の配置や形状にも配慮。テーブルにはスマートフォンやタブレットなどの電源も配備しています。 さらにプライバシーを確保したスペースにマッサージチェアを2台設置しています。
- 女性健診フロア(レディースゾーン)
- 子宮がん、乳がん検診を行う女性健診フロアは、プライバシーを考慮した別空間とするだけでなく、美術ギャラリーを連想させる癒しを与える空間を演出しました。壁面にはデザインクロスを掛けたり季節に応じて絵画や写真にも掛けかえることができます。
女性健診フロア入口のガラス扉には女性らしいコスモスをイメージしたデザインを採用。待合ソファーも優しいカラーや柔らかなデザインを採用しています。 - CT室
- 新施設に移転するのを機に、CT室を新設しました。導入しているCT装置は、短時間で広範囲に鮮明な画像が撮影できます。撮影に伴う被爆量の低減も期待できます。
3F
検査課・健康増進課のフロア

- 検査課
- 健康増進課
4F
情報管理課・事務局
企画総務課のフロア

- 情報管理課
- ・地域医療情報システム
- ・保健センターシステム
- 事務局 企画総務課
- ・理事長室、理事室、センター会議室
交通アクセス
- 【所在地】
- 〒675-0065 兵庫県加古川市加古川町篠原町103-3
- JR加古川駅(北口)から徒歩で約3分です。
- 【館内案内】
- 開館時間:8時30分/閉館時間:17時00分
- 休館日: 日曜祝日・お盆・年末年始
- 土曜日は終日開館しています。

- ■ お車
- 【姫路方面から来館される方】
- 加古川バイパス「加古川ランプ」で降りた後、二つ目の信号を右折、加古川駅北交差点を直進し、加古川駅北ロータリー転回後、タイムズウェルネージかこがわに駐車してください。
- 【神戸方面から来館される方】
- 加古川バイパス 加古川ランプで降りた後すぐの交差点を左折、加古川駅北交差点を直進し、加古川駅北ロータリー転回後、タイムズウェルネージかこがわに駐車してください。
- 駐車場から保健センターまでの道のりはこちら(PDF 約1.37MB)
駐車場・駐輪場
駐車場
■設備
駐車台数 | 95台 |
---|---|
入出庫可能時間 | 24時間入出庫可 |
駐車制限 | 高さ(m)2.1 長さ(m)5.0 幅(m)1.9 重量(t)2.5 |
付属設備 | RV / 1BOX車可 |
■ 駐車料金(健康診断利用時)
1日人間ドックを利用された お客様 |
無料 |
---|---|
その他健康診断を利用された お客様 |
入庫後1時間無料 入庫後2時間まで 100円 入庫後3時間まで 200円 以降通常料金 |
- 駐車場・無料手続き方法
- 駐車券を健診受付にご提示のうえ、割引処理を受けて下さい。
駐車券を紛失されますと、別途料金をいただきます。
■ 駐車料金(通常)
通常料金 | 最大料金 | |
---|---|---|
月〜土 | 08:00-22:00 30分 400円 22:00-08:00 60分 100円 |
当日1日最大料金2000円(24時迄) |
日・祝 | 08:00-22:00 30分 200円 22:00-08:00 60分 100円 |
当日1日最大料金1000円(24時迄) |
(外部リンク)をご覧ください。
駐輪場
駐輪台数 | 50台(無料) |
---|
バイク専用駐車場
駐車台数 | 15台(無料)タイムズウェルネージかこがわ入口の横にあります。 |
---|
各課 お電話での
お問合せ
【電話受付時間】
AM 8:30 ~ PM 5:00
※日曜・祝日及び盆・年末年始を除く
お問合せ先 | 電話 | FAX |
---|---|---|
▼加古川総合保健センター代表 | 079-421-8181 | 079-429-6300 |
▼健診推進課(健康診断に関すること) | 079-429-2560 | 079-429-6400 |
・特定健診・基本健診・後期高齢者健診・がん検診など | 079-429-2923 | - |
・人間ドック | 079-429-2525 | 079-429-6400 |
・事業所健診(巡回健診の場合) | 079-429-2055 | 079-429-6400 |
・事業所健診(施設健診の場合) | 079-429-2525 | 079-429-6400 |
・協会けんぽ生活習慣病予防健診 | 079-429-2525 | 079-429-6400 |
▼健診支援課 | ||
・健康教育・特定保健指導 | 079-451-8022 | 079-429-6400 |
▼検査課(臨床検査に関すること) | 079-429-2200 | 079-429-6500 |
▼健康増進課 | ||
・健康増進係(健康増進に関すること) | 079-441-7550 | 079-441-7033 |
・認定調査係(認定調査に関すること) | 079-429-2056 | 079-441-7033 |
▼情報管理課 | ||
・医療情報係 | 079-429-2100 | 079-424-4966 |
▼企画総務課 | 079-421-8181 | 079-429-6300 |